喪中ハガキには、まだ漏れがあるだろう…と予想していますが…。

少しずつですが、社会保険労務士名簿を見ながら、埋めつつあります。

あくまでも、喪中ハガキが遅れた方を軽視しているわけではなく…。

最初に、年賀状の束を優先したからでして…。

例えば、去年が喪中の方については遅れが生じています。

それを埋めても、多分漏れは無くならないんだろうな…。

元の会社関係は、全部、見つからないもんな。(別に保管したらしい。)




昨日、甥っ子に「日本酒会」の写真データを持って行ったんですけど…。

郵便受に入れた途端、警報が鳴って驚いてしまいました。

写真は、警報が鳴って「警報ランプが点いた場面。」です。

警報なんですけど、どうも私を「チラシ配り」と間違えた…というか…。

そう判断したようですね。

「動画を取っています。」「チラシ配りは違法行為です。」と言っていたなあ。

まあ、チラシ配りでないのは証明できますし…。

その前に、例えチラシ配りであっても、ほとんど裁判にはならないんだよなあ。

政治的なものには別に判例があるけど…。


まあ、あんまり気分のいいものではないですなあ。