結局、数値はあまり変わらず。

血糖値は落ちたけどヘモグロビンA1cは0.1だけ上昇。

異常値は、この2つだけというね。

前の検査のとき、医師から「数値が良くなかったら、薬(おそらくSGLT2阻害薬)を増やすかも。」という話だったので…。

「こりゃあ拙いな。」と思っていたら、薬の増はありませんでした。

医師としては「錠数は減らしたい。」という感覚が強いようです。


しかし、γ-GPT・中性脂肪は正常値なんですよねえ。

血糖値が宜しくないのはビールのせい…とは言いづらくなりました。

薬(ザイロリックのジェネリック)を飲んでいるにしろ、尿酸値も正常なんですよ。

う~ん。何が悪いんだろうね??


今はテネリア錠を飲んでいるんですけどね。

最近、テネリア錠とSGLT2阻害薬の配合剤が発売されたそうです。

DPP-4阻害剤「テネリア錠」+SGLT2阻害剤「カナグル錠」=「カナリア配合錠」。

医師は、これを考えているようです。

処方日数制限も外れているようですし。