雇用保険被保険者資格取得届等訂正願を書いていましてね。
労働者名簿を作成して印刷しようとしたら、かすれて読めないシロモノをプリンターが排出。
またか…と思っちゃいますな。
いわゆるインクなんですけど…。
先日から、純正ではなくリサイクル品を入れたら、途端にインクの出が悪くなりました。
仕方がないので、ノズルクリーニングですわ。
それで印刷しようとしたら、今度はカートリッジを検出できないとかで…。
どうやっても印刷できない。
これって…。
リサイクル品の品質不良?
エ〇ソンさんの嫌がらせ??
リサイクル品の会社に電話したら…。
プリンターとインクが合致しているか…から始まって…。
ICチップを拭け…と言われたので拭いたけどどダメ。
今度は電源を切れ。それも6時間って…。
仕事にならんよ。
結局、認識していないのはブラックインクだけで…。
たまたま…というか、あまりにもクリーニング回数が増えたので純正のブラックを買ってきていて…。
リサイクル品と入れ替えたら印刷できました。ICチップを認識したんですね。
再度の印刷のときでも「〇〇色と××色のカートリッジは純正ではないぞ。」と警告が出るしねえ。
で、字のかすれやノズルクリーニング過多がメーカーの標準からだったら…。
独占禁止法違反でないか??
偉い弁護士さんがいたら、解説していただけましたら。
それか法律が読めると自画自賛しているシャローシさんでもいいやww
労働者名簿を作成して印刷しようとしたら、かすれて読めないシロモノをプリンターが排出。
またか…と思っちゃいますな。
いわゆるインクなんですけど…。
先日から、純正ではなくリサイクル品を入れたら、途端にインクの出が悪くなりました。
仕方がないので、ノズルクリーニングですわ。
それで印刷しようとしたら、今度はカートリッジを検出できないとかで…。
どうやっても印刷できない。
これって…。
リサイクル品の品質不良?
エ〇ソンさんの嫌がらせ??
リサイクル品の会社に電話したら…。
プリンターとインクが合致しているか…から始まって…。
ICチップを拭け…と言われたので拭いたけどどダメ。
今度は電源を切れ。それも6時間って…。
仕事にならんよ。
結局、認識していないのはブラックインクだけで…。
たまたま…というか、あまりにもクリーニング回数が増えたので純正のブラックを買ってきていて…。
リサイクル品と入れ替えたら印刷できました。ICチップを認識したんですね。
再度の印刷のときでも「〇〇色と××色のカートリッジは純正ではないぞ。」と警告が出るしねえ。
で、字のかすれやノズルクリーニング過多がメーカーの標準からだったら…。
独占禁止法違反でないか??
偉い弁護士さんがいたら、解説していただけましたら。
それか法律が読めると自画自賛しているシャローシさんでもいいやww