母はデイケア。
迎車が渋滞で遅れましたけど、まあ、そんなに待たされずかな。
ただ、要介護度の変更(実際は維持されたので変わっていない。)によるカンファレンスが、ケアマネや用具レンタル。デイケア関係の人も交えて行われるとかが、まだ連絡が来ません。
速くて11月2日の午後(私が駅前病院の整形へ午前中は予約なので、午前は無理なので。)のはずなんですけどね。
もう1つはガス台のパンフなんですけど。
まだパンフを持って来ていないんだなあ。
H社さん、忘れているんですかね??
父が歩きに出たので、冷蔵庫から古い食べ物を出して捨てる。
父が、捨てるのを見て「勿体ない。」とか言うので、それを避けるために不在中に捨てるんですけど…。
捨てる原因は父なんだよなあ。
「小松菜は歯が立たない。」とか「豆腐は体が冷えるから。」とか…。
先日も豆腐を見ただけで「ワシは豆腐は食べん。」の一言ですもん。
豆腐を電子レンジで暖めて、ネギやカツオ節をかけて食べる。
亡くなったHさんが「チン豆腐」と言っていた食べ方なんですけど…。
ちょっと湯豆腐ぽくなって体は冷えないんですけどね。
最初から否定されると出せませんわね。
迎車が渋滞で遅れましたけど、まあ、そんなに待たされずかな。
ただ、要介護度の変更(実際は維持されたので変わっていない。)によるカンファレンスが、ケアマネや用具レンタル。デイケア関係の人も交えて行われるとかが、まだ連絡が来ません。
速くて11月2日の午後(私が駅前病院の整形へ午前中は予約なので、午前は無理なので。)のはずなんですけどね。
もう1つはガス台のパンフなんですけど。
まだパンフを持って来ていないんだなあ。
H社さん、忘れているんですかね??
父が歩きに出たので、冷蔵庫から古い食べ物を出して捨てる。
父が、捨てるのを見て「勿体ない。」とか言うので、それを避けるために不在中に捨てるんですけど…。
捨てる原因は父なんだよなあ。
「小松菜は歯が立たない。」とか「豆腐は体が冷えるから。」とか…。
先日も豆腐を見ただけで「ワシは豆腐は食べん。」の一言ですもん。
豆腐を電子レンジで暖めて、ネギやカツオ節をかけて食べる。
亡くなったHさんが「チン豆腐」と言っていた食べ方なんですけど…。
ちょっと湯豆腐ぽくなって体は冷えないんですけどね。
最初から否定されると出せませんわね。