46-748さん。
母は緑内障で視力を悪化させたのですが、メガネで視力は矯正できず。
それを横で見ていて、視力を守るには、早目に疾病や疾病の悪化を発見して治療することだと思っています。
私の場合は、それだけでなく…。糖尿病網膜症のチェックも必須です。
糖尿病網膜症は中途失明の原因としては2位。(1位は緑内障なんだそうです。)
年に1ないし2回、眼科に行って眼底検査を受けています。
血糖値が正常であっても、1度でも高血糖になったら、病気の種をまいたのとおなじなんだそうでして…。
その種が育たないようにするしかないし、育ったら早めに摘み取るしかないそうですよ。
困ったもんですけど、他の眼病をチェックするという意味合いもあって、受けておいて損はないかな…と思っています。
白内障ですが、今の段階では私には発症していませんが…。
おっしゃる通り、老化現象の1つですから、何時発症してもおかしくなく…。
運転する身にとっては、厄介な問題ですね。
多焦点眼内レンズですが、メガネが要らなくなるというか、掛ける頻度が低くなるそうですね。
値段は高いけど、日常のストレスを考えたら多焦点眼内レンズの方がいいかも知れません。
まあ、値段が値段だから、その段になったら躊躇したりして…。
そういえば練馬さんが多焦点眼内レンズでなかったっけ??
母は緑内障で視力を悪化させたのですが、メガネで視力は矯正できず。
それを横で見ていて、視力を守るには、早目に疾病や疾病の悪化を発見して治療することだと思っています。
私の場合は、それだけでなく…。糖尿病網膜症のチェックも必須です。
糖尿病網膜症は中途失明の原因としては2位。(1位は緑内障なんだそうです。)
年に1ないし2回、眼科に行って眼底検査を受けています。
血糖値が正常であっても、1度でも高血糖になったら、病気の種をまいたのとおなじなんだそうでして…。
その種が育たないようにするしかないし、育ったら早めに摘み取るしかないそうですよ。
困ったもんですけど、他の眼病をチェックするという意味合いもあって、受けておいて損はないかな…と思っています。
白内障ですが、今の段階では私には発症していませんが…。
おっしゃる通り、老化現象の1つですから、何時発症してもおかしくなく…。
運転する身にとっては、厄介な問題ですね。
多焦点眼内レンズですが、メガネが要らなくなるというか、掛ける頻度が低くなるそうですね。
値段は高いけど、日常のストレスを考えたら多焦点眼内レンズの方がいいかも知れません。
まあ、値段が値段だから、その段になったら躊躇したりして…。
そういえば練馬さんが多焦点眼内レンズでなかったっけ??