PL配合顆粒(シオノギ)。

いわゆる医者の出す感冒薬ですな。

ま、古典的な薬ではあります。

しかし薬価が下がったね。6.4円か。

調剤にあるジェネリック「セラビナ配合顆粒」(日本ジェネリック)てんですかね。

これが6.2円。0.2円しか変わらない。

ジェネリックのメリットは少ないですね。

(実際、計算してみたら負担額は変わりませんでした。)



メジコン錠15㎎(シオノギ)。

咳止めです。

咳止めって、少ないんだよな。

リン酸コデインとか、コルドリンとか…。

薬価は5.6円。

調剤にはジェネリックの用意はナシ。

つーか、後発品も薬価が変わらないんだね。先発・後発の差は残っているけど。

(薬価が変わらない場合、先発と後発の区分が外された例があります。)