イチジク。


昔、松江市にいたころは、大田市へ行く途中、よく「多岐町」で買ったもんです。

今は「出雲市の多岐町」なんだね。

旬が短い果物で、あっという間に出荷が終わっちゃってね。

いつも「ああ、もっと食べたかったな。」ということが多かったですね。


写真のイチジクは「多伎町もの」ではありません。

味はイマイチだったけど…。

母の好物で、喜んで食べてくれたので良かったかな。

本当は、母はイチジクをたくさん食べてはいけないんですけどね。

カリウムが多いから…。


イチジクと言えば…。

我家の立っている土地が祖母(母の母)の持ち物だったころ、イチジクの木があって、イチジクの実を山ほど食べたものです。

祖母の逝去で子が3人で継承したんですけど…。

叔父が真ん中の土地を勝手に売り払ってアメリカに行っちゃったんですよね。

で、そこが駐車場になってしまい、イチジクの木を切ってしまったんですよ。

あれは悲しかったな…。

後に、その土地は父が買い戻すことになります。