今日から、フリーズドライの味噌汁を投下。

母は味噌汁を止めて、ホットミルクにしたので、味噌汁の消費がちょっと落ちました。

私は最後の「液体味噌」味噌汁を飲んだので、明日からの切り替えです。




私の薬剤表です。

これを「おくすり手帳」に貼りつけることになります。

見ると、ジェネリック扱いの「バイアスピリン」とジェネリックの無い「テネリア」以外は、全部ジェネリックですねえ。

1回、ジェネリックをOKしただけなんだが…。ジェネリック化の波は大きい…。


なお、カルベジロールの下に「βブロッカー少量療法」と注意書きしているのは、処方目的が降圧が主ではないからです。

心臓の保護が目的なので、こういう注意書きを入れています。


病院と主治医の名前も一覧表にしていますが、ここでは出しません。

隠すところだらけで、真っ白になっちゃいますんで。

一応、去年・今年で「受診した医師名」を全て網羅しています。