弁当表は、いわゆるデイケアへ行かない日に弁当を持って来て貰うために作成しています。

例外は土曜日。弁当から解放してやろうと思って弁当は頼んでいません。

1日1回は「市の配食弁当」が来るので、弁当表は「追加の弁当」を取る日を示しているのでありますよ。


ただ、母としては「弁当の味が気に食わない。」ようで…。

「これは食べない。」と決めたオカズは絶対に食べない。

下手をすると弁当の3分の1も食べない日があり…。そんな時は納豆なんかを足すんですけどね。


もう1つは、土曜日の件でして…。

食べたいものが分からないときがあります。

本人が「しいて食べたいものはない。」と言ったらアウトですね。

何を買ってくれば良いのか分からない。


あとは突拍子もないことを言ってくることがあり…。

「カレーが食べたい。」というのは良いんですけど「私が作る。」ってのは実質無理。

まあ、こんな時は、寿司を買ってみたり有名な「おむすび店」で弁当を買ってみたり。


「セブンのオニギリは美味しくない。」(個人の意見です。)

「あそこの焼きそばは水分が多い。」と…。

かなり好き嫌いが激しいので、ちょっと苦労します。


まあ食欲が無くなったら「あの世への旅立ち」ですから…。食欲があるうちはマシなのかな…と思っていますね。