和食Aにて。7000円飲み放題コース。出席者6名。

やっぱ、土瓶蒸しは良いなあ。



再掲。土瓶蒸しの具。

おそらく、これがあってのホイル焼きなんでしょう。



再掲、ホイル焼き。


マツタケの味ってんですかねえ。2つの料理で全然違うのね。

ホイル焼きの方のマツタケが味が濃い。

「これだけ違うんだ。」と驚くほど違いました。


昔、松江時代に名店「いと賀」で連続接待をしたとき…。

1日目にスズキの奉書焼が出て…。2日目も出てきて「まあ、仕方がないよね。」と思って食べたら…。

2日目の奉書焼には肉が敷いてあって、味が全然違っていた…ってのを思い出しましたよ。

あのときに「和食は奥が深い。」と思い知ったんだよなあ。


それと今回は地味ですが…。お造りが素晴らしかったです。

あの新鮮さは、あの界隈ではナンバーワンですな。「S」と並んで甲乙つけがたい。


写真がピントが甘いな…という感じですね。

新カメラにも少しずつ慣れて行きたいものです。