昨日。
バッテリーの充電が終了したら、バッテリーをカメラに装填。
いわゆる記録カードですが…。古いカメラ「DMC-FP1」から取り出しました。
「PowerShot G9 X Mark II」で初期化して使用しています。
Wi-fiでのデータ転送に関しては、今朝、普通に成功しました。
ただケーブルでの転送の方が単純かな。
ケーブルは前デジカメのがあるんですけど…。コネクターは似た大きさなんだけど嵌まらないです。
これは残念ですな。
1210万画素 2090万画素
98.6×58.9×18.6mm 98.0×57.9×31.3mm
141g 182g
前の数値が「DMC-FP1」。後の数値が「PowerShot G9 X Mark II」。
画素数はどうしても大きくなっていますけど…。
幅が1センチ以上違いますね。
それにより、後ポケットに入れて歩くには、少し違和感があります。
それと液晶パネルのむき出し感が強いです。カバーが必要かな…と思っています。
液晶カバーか、ソフトケースか。それとも両方か。
バッテリーの充電が終了したら、バッテリーをカメラに装填。
いわゆる記録カードですが…。古いカメラ「DMC-FP1」から取り出しました。
「PowerShot G9 X Mark II」で初期化して使用しています。
Wi-fiでのデータ転送に関しては、今朝、普通に成功しました。
ただケーブルでの転送の方が単純かな。
ケーブルは前デジカメのがあるんですけど…。コネクターは似た大きさなんだけど嵌まらないです。
これは残念ですな。
1210万画素 2090万画素
98.6×58.9×18.6mm 98.0×57.9×31.3mm
141g 182g
前の数値が「DMC-FP1」。後の数値が「PowerShot G9 X Mark II」。
画素数はどうしても大きくなっていますけど…。
幅が1センチ以上違いますね。
それにより、後ポケットに入れて歩くには、少し違和感があります。
それと液晶パネルのむき出し感が強いです。カバーが必要かな…と思っています。
液晶カバーか、ソフトケースか。それとも両方か。