今日は支払ということで…。

電気代、固定資産税×2。

国民健康保険、携帯電話料金。

これらを少し遠くのコンビニで払う。

何か、生活を覗かれているようで嫌なんだよね。近くのコンビニで払うの。

銀行へ行って生命保険料、アップルローンも支払です。


支払といえば…。

居酒屋Iさんに頼まれて「色の違った電気代請求書=これを支払わないと電気を切るよ…という脅し付き。」の支払に行くのが嫌でね。かなり遠くのコンビニまで車で支払いに行ったもんです。

あれ、もう少し考えりゃあいいのにね。


閑話休題。

お寺さんへ墓守代も支払。これは郵便局で支払票にて振替です。

昔は、両親の定期貯金の利息で墓守料全額が支払えていたものが、今は半額にもならないんですよね。

低金利で支払が増えるばかりだ。

支払票も赤なんですけど「ATMだと安くつきますからATMでお願いします。」とのことです。

高齢者には、やりにくいんじゃあないかな。ATM支払は…。


両親の後期高齢者医療保険の保険証も送られてきました。

国民健康保険証はカード化されてペラペラのプラスチックなんですけどね。

後期高齢…は、まだ紙ベースなんだね。