Hさんがお亡くなりになって何年経ったかな…と思って顔本を探る。
8月にお亡くなりになったから、この8月で4周忌なんだな。
年齢が2つ上ということもあって、2年目までは意識していたんですけど…。
やはり、連絡があるわけでもないし。(あったら大変ですが。)
いろんな新たな記憶がメモリーされるにつれ、Hさんのメモリーは消去されて行く…。
「去る者は日々に疎し」とはよく言ったもんだ。
先日、そのHさんが親しかった…と言われた社長さんに会って…。
Hさんがお亡くなりになった話をしたら…。
「H? どんな顔だったか思い出さないww」と言われたので…。
ああ、こちらがどのように相手のことを思っていても、相手がどう思っているかは分からない。
というか、一致しないことも多いんだな…と再認識しました。
Hさんは、高校時代に社長宅で、よく麻雀をした仲だ…と言われていたんですけどね。
Hさんは、私の目の前で会社に電話して「〇〇君(社長)は居ますか。」なんてやったことがあり…。
そのときはたまたま居なかったんだな。
もし、電話が通じて社長から「思い出さない。」なんて言われたら、かなり傷ついただろうと思う。
電話がつながらなかったことを喜ぼう。
8月にお亡くなりになったから、この8月で4周忌なんだな。
年齢が2つ上ということもあって、2年目までは意識していたんですけど…。
やはり、連絡があるわけでもないし。(あったら大変ですが。)
いろんな新たな記憶がメモリーされるにつれ、Hさんのメモリーは消去されて行く…。
「去る者は日々に疎し」とはよく言ったもんだ。
先日、そのHさんが親しかった…と言われた社長さんに会って…。
Hさんがお亡くなりになった話をしたら…。
「H? どんな顔だったか思い出さないww」と言われたので…。
ああ、こちらがどのように相手のことを思っていても、相手がどう思っているかは分からない。
というか、一致しないことも多いんだな…と再認識しました。
Hさんは、高校時代に社長宅で、よく麻雀をした仲だ…と言われていたんですけどね。
Hさんは、私の目の前で会社に電話して「〇〇君(社長)は居ますか。」なんてやったことがあり…。
そのときはたまたま居なかったんだな。
もし、電話が通じて社長から「思い出さない。」なんて言われたら、かなり傷ついただろうと思う。
電話がつながらなかったことを喜ぼう。