前投稿で…。

>午後一。ハローワークへ。
>高年齢雇用継続給付申請。タイムカードがちょっと気になりましたが…。
>ま、何とかなるっしょ。

タイムカードの何が気になったか…というと…。

欠勤と有給と書いてありながら、タイムカードの各表示時間の箇所が空欄だったから。

これでは、各日は欠勤なのか有給なのかは分からないんですけど…。

賃金台帳の方が、労働日数(要労働日)と出勤日数(実際に出勤した日)がずれてはいるものの…。

実際に支払われた賃金が労働日数×1日の所定労働時間×時給単価だったので…。

ああ、全部有給だな…と。

だから会社に問合せしなかったんだな。


さっきハローワークから問い合わせの電話がありましたが、そういうことですわ。

私自身、会社から提出された書類は、出来るだけ加工しないようにしています。

鉛筆かなんかで、説明を書くことはありますが…。

今回は、面倒だったのと…。計算すれば分かるでしょ…って思いましてね。

空白で出したら問い合わせですわww


社長夫人には、有給は有給と書いて貰うよう言っておこう。

ハローさんも「お願いします。」と言われていましたし。