

上が割印を押す箇所。
表紙と裏表紙に押すように指定されています。
下が、使用者=母と家族が押す箇所。
これが2ヵ所設定されています。
簡単な話、使用料の改定なんですよ。
要は値上なんでしょうね。前の契約書を引っくり返して読む気がしないから、比較はしませんが…。
こんなもん「押しません。」とは言えませんわなあ。
結局、送り状みたいなものに「使用料改定」としか書いてなくて…。
どう改定されたかの説明もないんですけどね。
なお、「扶養者」「指定連絡先」は、同一人物で良いとか。
前の契約書では私の名になっているそうです。
使用者は母なので、母の名ですね。
印は別のを使ってくれ…ということなので、私が使っている印鑑を2つ用意して押印しておきました。
泣く子とデイケアには勝てません。