ま、芳しくはないですなあ。
主治医から「(母が)気分が悪いと言い出したらすぐに電話して。」って言われることが、お約束みたいになってます。
実際に、腎臓の数値が落ちたのは事実なので、楽観視はしていませんけどね。
医師の前で母に「体調はどうかね?」と聞いたら…。「良くない。」と言います。
それが「どう良くない。」のかが分からない。
つーか、本人に聞いても「よく分からない。」としか言わないですしね。
まあ「お腹が空いた。」とか「アイスクリームが食べたい。」と言っているうちは大丈夫なんかな。
結局、様子見ですわ。
次回の検査は7月12日。いつも通り28日後です。
ミルセラ注は最大用量の250μg。また中外製薬に貢献か…。
今日は、診察室が全使用だったので、中央処置室まで行って皮下注ですわ。
中央処置室って採血室の真横で、外来からは結構遠いんですよ。
まあ、1階だからエレベーターに乗ることはないけどね。
今日は母だったけど…。
19日は私が俎板の上に乗る番になります。
やはり眼だよね。
糖尿病網膜症の検査だよ。
眼だけは、変なことになっていないことを祈る。
主治医から「(母が)気分が悪いと言い出したらすぐに電話して。」って言われることが、お約束みたいになってます。
実際に、腎臓の数値が落ちたのは事実なので、楽観視はしていませんけどね。
医師の前で母に「体調はどうかね?」と聞いたら…。「良くない。」と言います。
それが「どう良くない。」のかが分からない。
つーか、本人に聞いても「よく分からない。」としか言わないですしね。
まあ「お腹が空いた。」とか「アイスクリームが食べたい。」と言っているうちは大丈夫なんかな。
結局、様子見ですわ。
次回の検査は7月12日。いつも通り28日後です。
ミルセラ注は最大用量の250μg。また中外製薬に貢献か…。
今日は、診察室が全使用だったので、中央処置室まで行って皮下注ですわ。
中央処置室って採血室の真横で、外来からは結構遠いんですよ。
まあ、1階だからエレベーターに乗ることはないけどね。
今日は母だったけど…。
19日は私が俎板の上に乗る番になります。
やはり眼だよね。
糖尿病網膜症の検査だよ。
眼だけは、変なことになっていないことを祈る。