今、父と会話したら…。

母が「(太っちょに郵貯定期のお金を)やってくれ。」と言ったのを勘違いしたらしく…。

利息を私に渡してくれ…という意味だと思ったようです。

だから父は「あれは墓のことがあるから。」と母に言ったんですね。

利息は、いつも墓守の費用に使ってますんで…。

まあ…。逆に考えると利息がここまで安くなっているということなんだなあ。

母は「定期貯金自体を(私に)渡してやってくれ。」の意だったんだけどね。


母は、私に何某かのお金を渡したがっているんですね。

前も、銀行に入っているお金を「あの子にやってくれ。」と父に言ったそうです。

母が私に「貰ったか?」と聞いてきたから分かったんですけど。

いや、貰った覚えはないなww


早ければ16時30分に母がデイケアから帰ってきます。

遅ければ17時ぐらいになるかな。

1台の車で何人かを送ってくるわけですから、どうも帰宅の順番が一定しないようです。