銀行さんがやってきて「あーだこーだ」と提案して帰るんですけど…。

どうも銀行の人って信用できないんですけどね。

ス〇ガ銀行の件も「どこの銀行も少しは…。やってんじゃあないの?」と思ってしまうし…。

「晴れた日に傘を貸して、雨が降り出したら取り上げる。」なんて場面を数回見たしね。

結局、彼らは損をしないんだな。(提案したのはオバンさんだけどね。)

最終的には、借りた人の人権なんか考えていないもんな。


提案してきたのが、年100万円ずつ母の口座から私の口座へ移す…というプラン。

そのメリットは、相続税の節約なんでしょうけど…。

私は同居しているから、土地の相続税なんか知れてるぞ。

それと銀行側は損をしません。私の口座が、その銀行に増えるだけだから。

つまり口座数を増やすための口実でもあるわけですよ。


父が、その銀行を信用していないのは投資信託を強要されて損をしたからなんですけど…。

それと今の担当が、母の体調不良時に父に延々と営業活動をしたそうで…。(これは先日、初めて聞いた。)

じゃあ、銀行を変えればいいのに…と言っているんですけどね。

それはどうも面倒らしいですww