CICについては友人がキャッシングを始めたことで調べたんですよ。
どのクレジットからキャッシングを始めたのかは覚えていないんですけど…。
地元銀行にお金を借りられたので、1回、清算したんですけどね。
その銀行にも金を返さなければならないわけで…。
その返金を、またキャッシングでやり始めたわけです。
どう考えても最終的には首が回らなくなるんですけどね。
というのも与信があって、青天井ではないこと。
その上で、与信上限まで金が借りることができる…なんて保証はないんですよ。
与信上限前で借りれなくなることもあるんです。
いわゆる総量規制が始まった頃で…。
あの時は、銀行は別枠だったので…。早目に銀行に枠を作っておくべきだったし…。
友人の「金が無いから借りるんだ。」とか「支払期限を過ぎてもきちんと支払っているのに何が悪いんだ。」という感覚を修正すべきでしたね。
私の忠告で…。「クレジットカードは使えなくなります。(指定信用情報機関に情報が載るから)クレジットカードが作れなくなるかもしれません。」と言ったんですけど…。
「別にクレジットカードが無くても困らない。」
まあ、今の日本は、まだ現金主義ではあるんですけどね…。
クレジットカードの事件については、もう1件、相談に乗ったことがありますが…。
私の範疇ではないので、弁護士に回しました。
あれは、クレジット会社から手紙が何通も来るような事態でした。
どのクレジットからキャッシングを始めたのかは覚えていないんですけど…。
地元銀行にお金を借りられたので、1回、清算したんですけどね。
その銀行にも金を返さなければならないわけで…。
その返金を、またキャッシングでやり始めたわけです。
どう考えても最終的には首が回らなくなるんですけどね。
というのも与信があって、青天井ではないこと。
その上で、与信上限まで金が借りることができる…なんて保証はないんですよ。
与信上限前で借りれなくなることもあるんです。
いわゆる総量規制が始まった頃で…。
あの時は、銀行は別枠だったので…。早目に銀行に枠を作っておくべきだったし…。
友人の「金が無いから借りるんだ。」とか「支払期限を過ぎてもきちんと支払っているのに何が悪いんだ。」という感覚を修正すべきでしたね。
私の忠告で…。「クレジットカードは使えなくなります。(指定信用情報機関に情報が載るから)クレジットカードが作れなくなるかもしれません。」と言ったんですけど…。
「別にクレジットカードが無くても困らない。」
まあ、今の日本は、まだ現金主義ではあるんですけどね…。
クレジットカードの事件については、もう1件、相談に乗ったことがありますが…。
私の範疇ではないので、弁護士に回しました。
あれは、クレジット会社から手紙が何通も来るような事態でした。