父は歯医者の後、皮膚科に回りたい…と電話してきたので了承。
皮膚科は患者数が多いんですけど、3人で回しているから早く済むらしいです。
調剤薬局ですが、真隣りにありますしね。
皮膚科から父が帰ったのが10時前。
そこから私が外出して内科へ。
今日は、院長=若先生でしたよ。
大先生と変わった処方は「レボフロキサシン」と「ツロブテロールテープ2㎎」。
前者は追加。後者は水薬で溶かしていたものがテープ化。
そうねえ。「レボフロキサシン」は私が「痰が青っぽかった。」と言ったら追加して来られました。
何かの菌による炎症と思われたんでしょうか。
「ツロブテロールテープ2㎎」は気管支拡張剤。
医師は「β2の刺激が…。」なんて言われていましたけど…。
β2レセプターの話って、普通は患者さんには通じないですよ。
ハローワークで離職票処理。
思ったよりは人が少なかったってえ感じ。
それでもいつもよりは多かったな。
調剤薬局へはハローワーク前に寄って、処方箋を置いてハローワークへ行ったんですよ。
ハローワーク後に寄ったら、まだ出来ていなかったんで…。
水薬って手間がかかるんだな…と。
その後、鉄板焼屋Tで昼食を買って帰ったのでありました。
皮膚科は患者数が多いんですけど、3人で回しているから早く済むらしいです。
調剤薬局ですが、真隣りにありますしね。
皮膚科から父が帰ったのが10時前。
そこから私が外出して内科へ。
今日は、院長=若先生でしたよ。
大先生と変わった処方は「レボフロキサシン」と「ツロブテロールテープ2㎎」。
前者は追加。後者は水薬で溶かしていたものがテープ化。
そうねえ。「レボフロキサシン」は私が「痰が青っぽかった。」と言ったら追加して来られました。
何かの菌による炎症と思われたんでしょうか。
「ツロブテロールテープ2㎎」は気管支拡張剤。
医師は「β2の刺激が…。」なんて言われていましたけど…。
β2レセプターの話って、普通は患者さんには通じないですよ。
ハローワークで離職票処理。
思ったよりは人が少なかったってえ感じ。
それでもいつもよりは多かったな。
調剤薬局へはハローワーク前に寄って、処方箋を置いてハローワークへ行ったんですよ。
ハローワーク後に寄ったら、まだ出来ていなかったんで…。
水薬って手間がかかるんだな…と。
その後、鉄板焼屋Tで昼食を買って帰ったのでありました。