M医院は胃腸科が専門でして…。
月に1回、循環器科の医者が来るようですが…。名前が出ていないんだよなあ。
まあ、胃腸科が専門たって、風邪は見ない…というわけではないですけど。
以前、若先生が診察のときに、私の主治医が出した薬に疑問を呈したというか…。
ガスタージェネリックでは効果が弱いのではないか…とか…。
バイアスピリンは、もう処方する必要はないんじゃあないか…とか。
まあ、ガスターの代わりに出してきたのがタケプロンで…。
一般的にはタケプロン>ガスターだけど…。
私自身は「ガスターも要らないわなあ。」と思っていまして…。
胃腸障害を感じないから。
バイアスピリンも、主治医も一時は「処方停止」も考えたようですけど…。
主治医は慎重だから…。
(アスピリンは抗がん作用がある…なんて説があるけど、ここでは触れません。)
それと処方薬が大先生と若先生で違い過ぎ。
質量とも違い過ぎるんだよなあ。
今日は大先生の診察日なんですけど、いつも通り、若先生が診たがるんじゃあないか…と。
月に1回、循環器科の医者が来るようですが…。名前が出ていないんだよなあ。
まあ、胃腸科が専門たって、風邪は見ない…というわけではないですけど。
以前、若先生が診察のときに、私の主治医が出した薬に疑問を呈したというか…。
ガスタージェネリックでは効果が弱いのではないか…とか…。
バイアスピリンは、もう処方する必要はないんじゃあないか…とか。
まあ、ガスターの代わりに出してきたのがタケプロンで…。
一般的にはタケプロン>ガスターだけど…。
私自身は「ガスターも要らないわなあ。」と思っていまして…。
胃腸障害を感じないから。
バイアスピリンも、主治医も一時は「処方停止」も考えたようですけど…。
主治医は慎重だから…。
(アスピリンは抗がん作用がある…なんて説があるけど、ここでは触れません。)
それと処方薬が大先生と若先生で違い過ぎ。
質量とも違い過ぎるんだよなあ。
今日は大先生の診察日なんですけど、いつも通り、若先生が診たがるんじゃあないか…と。