そうですねえ。

結局、先発品は「商品名」でジェネリックは「一般名+メーカー名」なんで混乱するんだね。

まあ、前も書いたけど…。

「アマリール(一般名)」と「グリメピリド(アマリールの一般名)」を別の薬と判断した薬剤師も居ましたからね。

薬のプロでなきゃいけない薬剤師でさえ、間違うんですからね。患者側も混乱しますわね。

(まあ、そんな薬剤師は、滅多に居ないとは思いますけど。)


※ジェネリックは「一般名+メーカー名」に統一されていますが、一部には「商品名」になっているままのジェネリックも存在します。


私もジェネリックをOKしたにはしたんですけど…。

先発品と比して飲み難くなったな…と思う薬もありましてね。

あくまで私の感想なんですけど…。

ファモチジンOD錠20㎎「テバ」は、錠剤が大きすぎて飲み難いです。

オルメサルタンOD錠20㎎「ニプロ」は、私にとっては味が宜しくない。

アロプリノール錠100㎎「テバ」は錠剤に薬名の刻印が無いから不便。

あくまで、私の感想ですよww


それとシートの英語表記、何とかならんか??

ここは日本だぞ。