母のデイケア迎車は9時20分。ほぼ予定通りの時刻に出掛けました。
今日のコリナコール点眼液の点眼は、6時・9時は私が担当。
12時・15時はデイケア滞在中なので、連絡帳に記入しておきました。
また、今日、迎えに来た職員さんは看護師さんなので…。
看護師さんにもお願いしておきました。
15時が16時(帰宅開始時間)になってもいい…と言ったんですけど…。
「15時に点しますよ。」とのこと。
本当に助かりますわ。
いわゆる「リハビリ加算Ⅱ」に必要なカンファレンスがありまして…。
そのカンファレンス時にデイケアの様子を垣間見るわけですけど…。
デイケア使用者の数が多くても少なくても、職員さんの数は変わらないようです。
施設側には悪いのかも知れませんが…。
やはり、デイケア利用者数が少ない方が、母をよく見て貰えるのかなあ…と思ってしまいますね。
1人の職員さんの「目が届く範囲」って、決まっちゃってるだろうしね。
おまけ。

今日のサクラ。
葉っぱが出かかってるww
今日のコリナコール点眼液の点眼は、6時・9時は私が担当。
12時・15時はデイケア滞在中なので、連絡帳に記入しておきました。
また、今日、迎えに来た職員さんは看護師さんなので…。
看護師さんにもお願いしておきました。
15時が16時(帰宅開始時間)になってもいい…と言ったんですけど…。
「15時に点しますよ。」とのこと。
本当に助かりますわ。
いわゆる「リハビリ加算Ⅱ」に必要なカンファレンスがありまして…。
そのカンファレンス時にデイケアの様子を垣間見るわけですけど…。
デイケア使用者の数が多くても少なくても、職員さんの数は変わらないようです。
施設側には悪いのかも知れませんが…。
やはり、デイケア利用者数が少ない方が、母をよく見て貰えるのかなあ…と思ってしまいますね。
1人の職員さんの「目が届く範囲」って、決まっちゃってるだろうしね。
おまけ。

今日のサクラ。
葉っぱが出かかってるww