続いて、33-316・317さん。

ロート抗菌薬目薬iについてググってみましたが…。

1本、1本、使い捨てなんですね。

その上で、滞留性設計ですか。

一般医薬品にも、いろんな技術が使われているんですねえ。


母の結膜炎は、治ってきた感じです。

充血して赤かった白目が白くなってきましたし、視力も戻ってきたようです。

ただ、私の判断で点眼液を止めるわけには行かずでして…。

治らない前に点眼を止めたら再発した…ということになりかねません。

下手に菌が耐性を獲得したら、次はキツイ薬を使わざるをえなくなります。

逆に、長期連用をすると、炎症を起こしている菌は死滅しても、別の菌が悪さをする環境を作ってしまう危険性がありますしね。

この土曜日に眼科に行くので、そのときに眼科医に指示をして貰うことになりますね。


まあ、何だかんだ言って、視力を守れて良かったですわ。

それが一番です。