アダラート(ニフェジピン)かあ。結構、古い薬なんですよねえ。

ジェネリックも山ほどあるしね。

私のいた会社にもジェネリックがあったですわ。アン〇クトってやつ…。

あまり売れてなかったけどね。


いわゆるカルシウム拮抗剤といわれるタイプなんですけど…。

確か、最初は狭心症の薬だったんだよな。

その後、降圧剤としても認可されたような…。


昔は軟カプセルでしてね。

狭心症の発作の時に噛み砕いて舌下に入れるってね。

血中濃度がポーンと上がるから効く…といわれていたんですけど…。

今は推奨されていないそうな。


まあ、「L」と「CR」で構造は違うそうですが、簡単に書くと、こんな感じでしょうかね。

アダラートL錠⇒1日2回処方が可能。
アダラートCR錠⇒1日1回処方が可能。


発売はバイエル薬品株式会社。ジェネリックは多数。