再掲。でべら酒。



再掲。

でべらは、このうちの1匹を使った模様。


そうですね。料理長が言われたのは「(でべら酒の)発想は良いと思います。」ということと「3杯目が一番美味しいかも。」ということで…。

私も同意ですね。

とにかく美味しいには美味しい。

ただ、でべらを1匹使ったからか、置いたままにしていたら乾物の匂いがきつくなります。

2杯目は、それが緩和されて来て丁度良くなるかな…と。

でべらは半分でもいいかな。1杯だけ飲むなら…。

2杯、3杯を飲んでも、味が薄くならないのは身が付いているからかな…と思いますね。




再掲。フグのヒレ酒。

色は透明ですね。

流石に美味しい。香ばしい。


ただ2杯目からは味が薄くなります。

まあ、それは当たり前でして「ヒレ」だけですから。

それでも美味しいのは、ふぐの特徴ですな。


でびら酒は、ふぐの「ヒレ酒」に匹敵する美味さでした。

しかし、でびら自体が尾道でしか手に入りません。

送って貰えれば別として…。

料理長も「でべら酒」を作るのは初めてだったかな…と思います。


評価…また飲みたい味でした。