久保利子さん。「オーソライズドでないジェネリック。」に関するコメント、ありがとうございました。
いわゆるジェネリックについては「有効成分が先発品と同等。」と書かれています。
しかし、バルク(医薬品の原料)のメーカーが違うこともありますね。
また、賦形剤・添加物に違いがあります。
賦形剤・添加物も体に入った以上、何らかのアレルギーも出かねないし…。
副作用とまでは行かなくても、何らかの悪影響が出るかも知れない。
少なくとも先発品とジェネリックが、全く同等とは言えないと思いますね。(オーソライズド・ジェネリックを除く。)
私が、調剤薬局が「(ジェネリックに変えるときに先発品と)同じ薬です。」と説明するのを「説明が足らない。」というのは、そこら辺でして…。
少なくとも「ジェネリック服用で違和感があったら相談してください。」ぐらいは言え…と。
私が駅前病院に入院していたときは、薬局長がベッドを回っていたんですけど…。
私のベッドにだけは、薬剤辞典を持って来たもんです。
私が薬剤について少し質問したら、下手なことは答えられない…と思われたようですね。
今のところ、調剤薬局側にそんなに質問していないからでしょうかね。
ちゃんとした「薬剤の説明」を聞いた覚えがないですね。
いわゆるジェネリックについては「有効成分が先発品と同等。」と書かれています。
しかし、バルク(医薬品の原料)のメーカーが違うこともありますね。
また、賦形剤・添加物に違いがあります。
賦形剤・添加物も体に入った以上、何らかのアレルギーも出かねないし…。
副作用とまでは行かなくても、何らかの悪影響が出るかも知れない。
少なくとも先発品とジェネリックが、全く同等とは言えないと思いますね。(オーソライズド・ジェネリックを除く。)
私が、調剤薬局が「(ジェネリックに変えるときに先発品と)同じ薬です。」と説明するのを「説明が足らない。」というのは、そこら辺でして…。
少なくとも「ジェネリック服用で違和感があったら相談してください。」ぐらいは言え…と。
私が駅前病院に入院していたときは、薬局長がベッドを回っていたんですけど…。
私のベッドにだけは、薬剤辞典を持って来たもんです。
私が薬剤について少し質問したら、下手なことは答えられない…と思われたようですね。
今のところ、調剤薬局側にそんなに質問していないからでしょうかね。
ちゃんとした「薬剤の説明」を聞いた覚えがないですね。