昨日、和食Aに行ったのは、2月10日の予約と明日(25日)の打ち合わせです。
それと検査明けなので、少し飲もうか…と。
2周年で生ビールが安いとは知らなかったなあ。
あまり、それを目当てにお客さんが来るのが嫌なのか?? 店側は、あまり宣伝もしていなかったような気がします。
さっき、顔本上から2月11日の予約のオファー。
こちらは鉄板焼屋Oさんの返事待ちになります。
昨日の話が続いて申し訳がないんですけど…。
急性心不全の既往歴者は「必ず禁煙、原則として禁酒」なんですよねえ。
私は元からタバコは吸っていませんから、禁酒さえ守れば…ということなんですけど。
薬局長からは「禁酒」。医師からは「適量」と言われたので、医師の意見を尊重した…ということです。
まあ、もう深酒はしませんが…。
(実際、昔よりは酒量は落ちていますし。)
何か、インスリンの話が出ただけで、面倒そうですから…。
私も何人かインスリンを打っている人を知っていますけど、いちいち血糖値を図って、それに対応する単位のインスリンを入れるという作業が面倒そう。
今はペンタイプだし、痛くもないそうですけど…。
それと検査明けなので、少し飲もうか…と。
2周年で生ビールが安いとは知らなかったなあ。
あまり、それを目当てにお客さんが来るのが嫌なのか?? 店側は、あまり宣伝もしていなかったような気がします。
さっき、顔本上から2月11日の予約のオファー。
こちらは鉄板焼屋Oさんの返事待ちになります。
昨日の話が続いて申し訳がないんですけど…。
急性心不全の既往歴者は「必ず禁煙、原則として禁酒」なんですよねえ。
私は元からタバコは吸っていませんから、禁酒さえ守れば…ということなんですけど。
薬局長からは「禁酒」。医師からは「適量」と言われたので、医師の意見を尊重した…ということです。
まあ、もう深酒はしませんが…。
(実際、昔よりは酒量は落ちていますし。)
何か、インスリンの話が出ただけで、面倒そうですから…。
私も何人かインスリンを打っている人を知っていますけど、いちいち血糖値を図って、それに対応する単位のインスリンを入れるという作業が面倒そう。
今はペンタイプだし、痛くもないそうですけど…。