父が昨日、JRに乗って法事に行ったのですが…。

今朝、聞いたら「(2つ向こうの駅で)座れた。」そうな。

いや、87歳の高齢者を2駅も立たせていたのかよ…。

まあ、学生さんが多かったそうだけどさあ。


まあ、私みたいな人間だったら分かるけどね。

表上は、健常者と変わらないから。

実際は、心臓が強いわけではなくて、10分も立っていたらきつくなるけど…。

それを以って「座らせてくれ。」とは言わないし言えない。

何らかのマーク(ヘルプマークとか。)を持っておこう…とは思っていましたけど、数値上では健常者と変わらないんだなあ。

疲れやすいとか息切れがしやすいとかは、人には分からない。


だけど、87歳の高齢者に席が譲られない時代なんだな。

まあ、父は例外的に元気というか…。

歩いて30分かかる駅まで歩くぐらいだから。

でも、普通に高齢者の特徴というか…。腰は曲がりつつあるし、髪も真っ白なんだけど。