母を眼科に連れて行く。

視力検査の結果が芳しくないですな。

眼圧検査・眼底カメラ…と続いたんですけど…。

診察で、また逆まつ毛が見つかり…。それを抜いて貰いました。

結果、眼圧も芳しくなかったようですね。

アイファガンが追加処方されました。


一剤が増えたぐらいは何ともないだろう…と言われそうですが…。

私は、ラベルを見ながらでも順番に点せばいいわけですが…。

例えば、デイケアなら連絡帳で処方変更を伝え、点眼順を指示することになります。

デイケア側は、それを周知するというか…。

おそらくは、管理ノートか表に「投薬手順」がまとめてあるはずなんですね。

まあ、今回は、昼の目薬には変更はありませんが。


また、夜の点眼は父が点す場合が多いのですが…。

現在の3剤でも「寒い。」と言ってくるぐらいです。

これが4剤になると、4回、布団から出ることになります。


家での点眼順は私が表にしているのですが…。

私が、いくら分かりやすいように表にしても、父や家人が分からないと価値が無いわけです。

誰が見ても分かるぐらいにしないと…。

実は、この作業って、意外にしんどいんですよ。