散瞳を甘く見ていたというか、ここまで影響があるとは思いませんでした。

それでも眼科医が細かく診てくれたな…と思っています。

ただ散瞳については、看護師から診察前に「散瞳して診て貰いますか?」と聞かれたので、糖尿病網膜症のチェックは散瞳して行うようにしたのかも知れませんね。

車で来たかどうかも聞かれましたが、「きちんと診て貰いたいから、駐車場代は払います。」と言いましたしね。

(駐車場は3時間無料ですが、次の3時間は200円程かかる。)


眼底カメラについて。

今回は、やりませんでしたが…。

あれはあれで、画像で眼底を見せてくれるので、安心感が増すんですよ。

病変があった場合は、尚更じゃあないかなあ。

今回は、目玉を動かさせて、隅々まで眼底を診てくれたので、それを信じますけどね。


そういえばKさんは、月に1回、目玉に注射を打つそうですよ。

加齢黄斑変性が進むのを防ぐためなんだそうです。

想像するだけで鳥肌が立ちそうですが、中途失明は避けたいということでした。