和食Aにて。会費は6千円。日本酒は「加藤嘉八郎酒造」さんのお酒は無くなるまで飲み放題。
まあ、前回のような「日本酒はダメな人」もいなかったし、子供さんもいなかったので、気は散らなかったかな。
それと、「加藤嘉八郎酒造」から来られた営業の方の「山形弁」が心地よかったですね。
やはり、方言っていいなあ。
酒はさすがに「封印酒」が美味しかったです。
封印酒は全国に点在しているそうなので、飲み比べても面白いのかな…と。

再掲。聖護院大根と鶏治部煮。
今回は、これが一番だったかな。
料理長が取り分けたものを、そのまま供されたため、温かくて良かったです。
ホント、こういうの大好き。
まあ、日本酒好きの方は、これぐらいで十分でしょうが…。
偽物の日本酒好きである私には、もう少し量が欲しい…というのが本音かな。
もう少し値上をしてでもお造りの種類を増やして欲しいし…。
各料理の量を増やして欲しいなあ。
まあ、6千円で、ここまで飲めて食べることができるんだから文句はないんですけど。
まあ、前回のような「日本酒はダメな人」もいなかったし、子供さんもいなかったので、気は散らなかったかな。
それと、「加藤嘉八郎酒造」から来られた営業の方の「山形弁」が心地よかったですね。
やはり、方言っていいなあ。
酒はさすがに「封印酒」が美味しかったです。
封印酒は全国に点在しているそうなので、飲み比べても面白いのかな…と。

再掲。聖護院大根と鶏治部煮。
今回は、これが一番だったかな。
料理長が取り分けたものを、そのまま供されたため、温かくて良かったです。
ホント、こういうの大好き。
まあ、日本酒好きの方は、これぐらいで十分でしょうが…。
偽物の日本酒好きである私には、もう少し量が欲しい…というのが本音かな。
もう少し値上をしてでもお造りの種類を増やして欲しいし…。
各料理の量を増やして欲しいなあ。
まあ、6千円で、ここまで飲めて食べることができるんだから文句はないんですけど。