
ハタハタ一夜干し炙り&鶏のぼんじり塩焼き。

ハタハタは、骨まで食べることができます。
肴を干すと、何でこんなに美味しいんだろうね。

ぼんじり。
鶏の尻尾の先の肉ですね。
柔らかくて独特の歯触りがします。


焼物に合すのは「特別純米酒 ひやおろし」です。
秋の季節のお酒ですね。

白サバ河豚の天婦羅。
左の緑は「青唐」ですが、辛いというほどではないです。
右下は椎茸。
椎茸をテンプラにするとべチャッとすることがあるんですけど…。
さすがにプロ。美味しいです。
いわゆる七味塩で食べました。
この料理には燗酒「特別純米酒 超辛口」が合わされましたが、燗で出てきたので酒瓶は未撮影。

鮭と茸の混ぜ寿司。
混ぜご飯かと思ったですけど、ちゃんと酢が入った寿司でした。

抹茶ようかん。
上には生クリームが乗っています。
私は抹茶は好きではないけど、これなら食べることができますな。
柔らかい苦みと生クリームの甘味がマッチしています。