今、M医院のホームページを見たら、明日金曜日の午前中は理事長先生の診察でやんのよ。
別に悪い先生ではなく、親切丁寧なんですけど…。
1回、診察が理事長先生から院長先生に替わった時、薬が大きく変わりましてね。
風邪が治っていないので、どちらかというとキツメの薬にしたと言われていたけど。
3回目は、理事長先生の診察日だったのを、院長先生が奥の診察室で診てくれたんですけど…。
それが理事長先生の診察だったら、また薬が元に戻ったとか…はないと思うんですけど。
どうなんでしょうね。
Y医院の時も院長⇒副院長で薬が大きく変わったんだよな…。
それをされると患者が混乱するから、本来は統一して欲しいもんだ。
(M医院に戻って)
それと月1回ですが…。
循環器内科専門外来をされるときてありましたが…。
医師名を書いた方が良いですよ。
医師が確定していないのなら、「〇〇大学第〇内科医師」でもいいけど。
あれって気にする人は気にするんだよな。
別に悪い先生ではなく、親切丁寧なんですけど…。
1回、診察が理事長先生から院長先生に替わった時、薬が大きく変わりましてね。
風邪が治っていないので、どちらかというとキツメの薬にしたと言われていたけど。
3回目は、理事長先生の診察日だったのを、院長先生が奥の診察室で診てくれたんですけど…。
それが理事長先生の診察だったら、また薬が元に戻ったとか…はないと思うんですけど。
どうなんでしょうね。
Y医院の時も院長⇒副院長で薬が大きく変わったんだよな…。
それをされると患者が混乱するから、本来は統一して欲しいもんだ。
(M医院に戻って)
それと月1回ですが…。
循環器内科専門外来をされるときてありましたが…。
医師名を書いた方が良いですよ。
医師が確定していないのなら、「〇〇大学第〇内科医師」でもいいけど。
あれって気にする人は気にするんだよな。