久保利子さん。「好きではなくても挨拶はするんだよ。」に関するコメント、ありがとうございました。
私が窓口に怒る場合は、そんなに多くなく…。
ただ、明らかにオカシイ場合は、さすがに一言は言いますね。
以前、「協会けんぽ」で怒った時は「社労士の先生ですよね。」という言葉で、仕事が終わってから、苦言を呈しましたが…。
さすがに泣きそうになったので止めましたけど…。(近くにいた女性は泣いてましたけど。)
私が血液検査で血を採った直後で、機嫌も良くなかったんですけど…。
「社労士の先生ですよね。」とか「ご存知とは思いますが。」ってのはバカにしているから出る言葉ですからね。
人をバカにした態度ってのは、言葉に出てしまいます。
ただ、こちらも面白いわけではなく…。
他の社会保険労務士にも、こういう態度を取っていると推察できましたんで…。
言っておかないと社労士全体がバカにされますんで。
それと、こういう態度を取る人間は強面(こわもて)には言わないんですよ。
若手とかね、弱そうな人間には言うんだな。
私が窓口に怒る場合は、そんなに多くなく…。
ただ、明らかにオカシイ場合は、さすがに一言は言いますね。
以前、「協会けんぽ」で怒った時は「社労士の先生ですよね。」という言葉で、仕事が終わってから、苦言を呈しましたが…。
さすがに泣きそうになったので止めましたけど…。(近くにいた女性は泣いてましたけど。)
私が血液検査で血を採った直後で、機嫌も良くなかったんですけど…。
「社労士の先生ですよね。」とか「ご存知とは思いますが。」ってのはバカにしているから出る言葉ですからね。
人をバカにした態度ってのは、言葉に出てしまいます。
ただ、こちらも面白いわけではなく…。
他の社会保険労務士にも、こういう態度を取っていると推察できましたんで…。
言っておかないと社労士全体がバカにされますんで。
それと、こういう態度を取る人間は強面(こわもて)には言わないんですよ。
若手とかね、弱そうな人間には言うんだな。