「かなち」さん。前投稿の「備忘。叔父の1周忌。」に関するコメント、ありがとうございました。
喪中ハガキですが…。
1回、父が父の友人に年賀状を書いたら、返事が喪中ハガキってことがありました。
「夫は、〇月〇日に亡くなりました。」なんてね…。
ま、正直、気持ちの良いものではないですね。
逆に私が間違えて、喪中ハガキをいただきながら年賀状を送ってしまったとか…。
こちらは指摘を受けて平身低頭ですわ。
まあ、私の方は、喪中ハガキをいただいた場合は、寒中見舞を出すようにしていまして…。
その寒中見舞いの内容は、年賀状と変わらないww
「文章版」以外は別ですけど…。
(「文章版」を送っても私に関心はないから読まないでしょ…という人と、パブリックすぎる場合にはCDで作成したものを送っています。)
しかし…。喪中ハガキが届くと「年末なんだなあ。」と思いますね。
喪中ハガキですが…。
1回、父が父の友人に年賀状を書いたら、返事が喪中ハガキってことがありました。
「夫は、〇月〇日に亡くなりました。」なんてね…。
ま、正直、気持ちの良いものではないですね。
逆に私が間違えて、喪中ハガキをいただきながら年賀状を送ってしまったとか…。
こちらは指摘を受けて平身低頭ですわ。
まあ、私の方は、喪中ハガキをいただいた場合は、寒中見舞を出すようにしていまして…。
その寒中見舞いの内容は、年賀状と変わらないww
「文章版」以外は別ですけど…。
(「文章版」を送っても私に関心はないから読まないでしょ…という人と、パブリックすぎる場合にはCDで作成したものを送っています。)
しかし…。喪中ハガキが届くと「年末なんだなあ。」と思いますね。