28-741さん。
カメラも7年経つと進歩が凄まじく…。
ただ写真を撮るというだけでなく、コンピューターやタブレットとの連携も進歩しているようですね。
キヤノンの「PowerShot G9 X Mark II」についてアマゾン等でチェックしてみましたが…。
評価も概ね宜しいようです。
ただ、確かにデザインが古臭いww 特に茶色ww
明日が甥っ子の電検3種合格祝いなので…。
その時に、LUMIX DMC-FP1に不具合が出たら買い替えするつもりです。
「PowerShot G9 X Mark II」も候補に入れておきます。
今日、肝臓親父がセブン前で喫煙。
「今からT医院へ行ってくる。」とか。
奥さんから家庭内禁煙を言われているらしく、セブンの灰皿を使うわけですが…。
何か、情けないような気がする。
私が「肝臓ですか??」と聞いたら「膵臓の薬を貰いに行く。」とかで…。
膵炎、治ってないじゃん。
それもアルコール性慢性膵炎だから、基本は禁酒・禁煙なんだが…。
どうも、私の周りはアルコール耐性の低い人が多いなあ…。
カメラも7年経つと進歩が凄まじく…。
ただ写真を撮るというだけでなく、コンピューターやタブレットとの連携も進歩しているようですね。
キヤノンの「PowerShot G9 X Mark II」についてアマゾン等でチェックしてみましたが…。
評価も概ね宜しいようです。
ただ、確かにデザインが古臭いww 特に茶色ww
明日が甥っ子の電検3種合格祝いなので…。
その時に、LUMIX DMC-FP1に不具合が出たら買い替えするつもりです。
「PowerShot G9 X Mark II」も候補に入れておきます。
今日、肝臓親父がセブン前で喫煙。
「今からT医院へ行ってくる。」とか。
奥さんから家庭内禁煙を言われているらしく、セブンの灰皿を使うわけですが…。
何か、情けないような気がする。
私が「肝臓ですか??」と聞いたら「膵臓の薬を貰いに行く。」とかで…。
膵炎、治ってないじゃん。
それもアルコール性慢性膵炎だから、基本は禁酒・禁煙なんだが…。
どうも、私の周りはアルコール耐性の低い人が多いなあ…。