弁当屋さんの請求書が届いていたので、お金を用意していたんですけど…。
今朝、弁当を持ってきた人が領収書を持ってきていないということで、明日の支払になりました。
今までは昼夜を別に請求されていたんですけど…。今月の請求書からは、昼夜を1回で請求されたので…。
何か、請求額が増えたような気がしていけませんね。
日生さんから電話があり…。
免許証の色と有効期限を聞かれたので素直に答えてww
まあ、ようやくゴールドに戻ったので、保険料が安くなりますわ。
ホント、あの緑の2人組だけは許せん。
年金のハガキ=65歳版について質疑があり応答。
まああれだね。繰下げには慎重にね。
アナタが長生きするか早死にするかは私にはわからない。
和食Aでの「日本酒会」について、30人の定員に19人が応募済みとか。
料理長は「20人は欲しいけど。それと20人ぐらいがちょうど良い。」そうな。
30人だと料理が大変なんだそうです。
まあ、私も20人少しぐらいがベストだな…と。
30人だと、テーブル席とカウンター席が満席になるので、狭っ苦しいんですよねえ。
売上のことを考えると、30人入った方が良いんでしょうけど。
今朝、弁当を持ってきた人が領収書を持ってきていないということで、明日の支払になりました。
今までは昼夜を別に請求されていたんですけど…。今月の請求書からは、昼夜を1回で請求されたので…。
何か、請求額が増えたような気がしていけませんね。
日生さんから電話があり…。
免許証の色と有効期限を聞かれたので素直に答えてww
まあ、ようやくゴールドに戻ったので、保険料が安くなりますわ。
ホント、あの緑の2人組だけは許せん。
年金のハガキ=65歳版について質疑があり応答。
まああれだね。繰下げには慎重にね。
アナタが長生きするか早死にするかは私にはわからない。
和食Aでの「日本酒会」について、30人の定員に19人が応募済みとか。
料理長は「20人は欲しいけど。それと20人ぐらいがちょうど良い。」そうな。
30人だと料理が大変なんだそうです。
まあ、私も20人少しぐらいがベストだな…と。
30人だと、テーブル席とカウンター席が満席になるので、狭っ苦しいんですよねえ。
売上のことを考えると、30人入った方が良いんでしょうけど。