前投稿で「アルコール依存症に罹患した人」のことについて触れましたが…。
こういう話を書くと、アルコールって、やはり適量が良いな…と思うわけでして…。
ま、月並みでありますが。
酒の話になると、2014年に55歳で亡くなったHさんを思い出さざるを得ないんですけど…。
Hさんも酒量が多かったようで、私と飲むようになってから少しずつ減らした…というか…。
飲むペースを落としたり、焼酎ロックを水割りにしたんですけどね…。
私と別れてから、他の店へ行くパターンが多かったから、総酒量は変わらなかったのかなあ??
Hさんの場合は、酒の問題だけでなく、血糖値の問題もあったんだろうな…と思いますが…。
元から肝臓の値⇒γ-GTPも高かったようです。(医師に指摘されている。)
まあ、γ-GTPが高いのは酒が主因だろうな。
結局、酒なんてのは嗜むもので、それに溺れちゃあいけない。
改めて、そう思うわけでして…。
何か、私と一緒に飲んでいた人がアルコール依存症ってのもねえ。
凄く、嫌な感覚なんですけど…。
まあ、あれかな。
酒の神が、お前もセーブしろや…って言ってきてるのかな??
こういう話を書くと、アルコールって、やはり適量が良いな…と思うわけでして…。
ま、月並みでありますが。
酒の話になると、2014年に55歳で亡くなったHさんを思い出さざるを得ないんですけど…。
Hさんも酒量が多かったようで、私と飲むようになってから少しずつ減らした…というか…。
飲むペースを落としたり、焼酎ロックを水割りにしたんですけどね…。
私と別れてから、他の店へ行くパターンが多かったから、総酒量は変わらなかったのかなあ??
Hさんの場合は、酒の問題だけでなく、血糖値の問題もあったんだろうな…と思いますが…。
元から肝臓の値⇒γ-GTPも高かったようです。(医師に指摘されている。)
まあ、γ-GTPが高いのは酒が主因だろうな。
結局、酒なんてのは嗜むもので、それに溺れちゃあいけない。
改めて、そう思うわけでして…。
何か、私と一緒に飲んでいた人がアルコール依存症ってのもねえ。
凄く、嫌な感覚なんですけど…。
まあ、あれかな。
酒の神が、お前もセーブしろや…って言ってきてるのかな??