
再掲。
サ高住のボイラー室。いよいよ10月に開業?ですかね。
(実際は、古いサ高住の建物が隣にあり、増築の意味合いが強い。)
このサ高住の運営団体は、私の地域の「地域包括支援センター」を請け負っていましてね。
最初に、その「地域包括支援センター」に行ったときに言われたのが…。
「月30万あれば、今でも施設を紹介してあげます。」というもので…。
おそらくは、この「サ高住」のことを言っていたんだろうな…と。
そりゃあ、自分のところを優先するわなあ…。
実は、私は、この運営団体のケアマネを選ぶつもりだったんですけど…。
(中学の同級生がいることや、うちから近いことを考慮したため。)
父が「(父の友人の)Tさんは、N社に良くして貰ったそうだから。」といってN社を押してきて…。
N社にした経緯があります。
そのケアマネが紹介してきたのを使わざるを得ませんからね。
だから、ベッドのレンタルや弁当屋もN社系列を使っているんですね。
やはり、ケアマネも自分のところを優先するわなあ…。