昼の弁当は市の補助が付いていますんで…。500円とちょっとなんですよ。

いわゆる見守りサービスの代価なんですね。

夜は、720円と弁当が高いんですが…。ご飯が付いているので、今と、あまり変わらない値段になります。

(今のT社の弁当はオカズだけで…。ご飯は付いていません。K社の弁当はご飯が付いても付かなくても同じ値段なんですね。)


私は知らなかったんですけど…。

K社には腎臓食を頼んでいたんですけど…。

ご飯は「低たんぱくご飯」ではないんですって。

(オカズだけが腎臓食らしいです。)

じゃあ、夜は普通食+「低たんぱくご飯」だったんですけど。

K社に統一した後は、夕食は普通食(普通の御飯付。)でいいわな…と。

それで、数値が悪くなるようなら、オカズを腎臓食に変更すればいいですし。


T社への断りの電話は、あっさりと「良いですよ。」の一言でした。

毎回毎回、私は弁当屋さんに断りを入れているんですけど…。

本当に、申し訳ないことだと思ってしまいます。


9月のカレンダーは、明日渡す予定。

敬老の日が月曜日なので、火曜日と入れ替えにします。

その分、弁当が必要な日が変わってきますんで。