
出ました
土瓶蒸し。

おちょこも万端。

出汁が美味しい。

本当は、土瓶の中を撮影したんですけど、湯気で真っ白ww
仕方が無いので空中撮影です。
マツタケ。

ハモ。
その他、アサリとかが入っていましたよ。

サンマの田毎蒸し。
「たごとむし」と読みます。
サンマをソバで巻いて田毎蒸しにした料理ですね。
田毎蒸し⇒卵を「田毎の月」に見立手た料理。材料に卵を落として蒸し上げる。
田毎の月⇒長野県更級(さらしな)郡冠着(かむりき)山 姨捨山(おばすてやま)の麓で、小さな棚田の1つ1つに映る月をいう。

卵の白身と黄身を分けて仕上げています。
美味しい。
美味しいというよりも極めて美味しいとしか言いようがない。
サンマの味とソバの味がマッチしたうえに、田毎蒸しの卵黄部分の美味しさが素晴らしい。
和風出汁も見事。