同じチェーン店の調剤薬局が2つあるんですけど…。

最初にできた調剤薬局は「駅前病院向け」だと思われます。

ただ、もっと近くに1店舗ほどできたので、そっちに少し奪われたかな??

第2号店は、同じビルにある医院の調剤を受け持つために出店したのでしょう。

実際、調剤薬局の人間が「医院の看板」を出してますもんね。

いわゆるズブズブ状態だなww


私は、第2号店が盆休だし…。第2号店に「第1号店は開いています。」と書いてあったので、第1号店に行ったんですけど…。

氏名等の情報は書かされませんでしたが、おくすり手帳から薬歴は作成された模様。

同じ系列で、歩いても1分もかからないし…。「〇〇町店」と「〇〇町第2号店」なのに…。

薬歴なんかは統一されていないのね。


私が第2号店を選んだのは、隣がセブンイレブンで…。1回、駐車しただけで調剤と昼食の購入ができるから。

極めて、ツマラナイ理由なんですけどね。

今日、処方箋を駅前病院からファックスするのに、診察券の調剤薬局情報を上書きしたので…。

次回は、また上書きすることになります。