昨日、母を駅前病院へ連れて行って…。
どうしても他の患者さんの言動が気になることがあるんですけど…。
意外に「おくすり手帳」を持って行っていない方がおられますね。
特に転院なんかで…。
「今、飲んでいる薬はなんですか??」なんて看護師に聞かれたりして…。
「分からない。」と答える人が多いです。
凄い人になると「年寄りに横文字が分からない。」なんて開き直ったりしてね。
分からないから「おくすり手帳」なんだなあ。
これさえあれば、薬の状況が分かるし…。
何かあっても対応できますから。
病医院には、保険証と「おくすり手帳」は、必ず持って行きましょう。
調剤薬局にも持って行って、きちんとシールを貰って貼り付けておきましょう。
ちなみに母の「おくすり手帳」は、私が管理しています。
どうしても他の患者さんの言動が気になることがあるんですけど…。
意外に「おくすり手帳」を持って行っていない方がおられますね。
特に転院なんかで…。
「今、飲んでいる薬はなんですか??」なんて看護師に聞かれたりして…。
「分からない。」と答える人が多いです。
凄い人になると「年寄りに横文字が分からない。」なんて開き直ったりしてね。
分からないから「おくすり手帳」なんだなあ。
これさえあれば、薬の状況が分かるし…。
何かあっても対応できますから。
病医院には、保険証と「おくすり手帳」は、必ず持って行きましょう。
調剤薬局にも持って行って、きちんとシールを貰って貼り付けておきましょう。
ちなみに母の「おくすり手帳」は、私が管理しています。