ウォーキングの話の延長です。

最近、ウォーキングで意識しているのが「蟹股にならないこと」です。

よく高齢者の方が歩いているのを後ろから見ると…。足が広がっている…というか…。

横の歩幅が広がっている方がおられます。

母もそうでして…。

健脚だったときは、前に歩幅が広がって、横はそうでもなかったんですけど…。

やぶ医者に自転車漕がされて足を痛めてから、横の幅が広がってしまいました。

そうすると、ヨチヨチ歩きになってしまうんですよね…。

それと肥満すると蟹股になりやすいんですよね。

居酒屋Iさん(推定150キロ)が歩いていたらやはり蟹股で…。ヨチヨチ歩きだったもんな。


もう1つは、腹を引っ込めるというか…。

ドローイングってんですかねえ。

立った姿勢で、糸かなんかで頭を引っ張られているような姿勢で歩くと、腹を締めて歩けるようです。