暇人親父は、また検査順1番を取ろうとしたようですが…。何らかの問題で2番になった模様。

母は11番目。
つーか母の場合は、主治医が透析センターとの掛け持ちなので、透析センターでの仕事が片付かないと外来まで下りてこないんですよ。
今日も、診察は10時過ぎでしたからね。
つまり、検査順で1番も11番も、診察開始時間から見れば変わらない。
ただ、血液検査は順番に処理されるため。また、結果が出るまで時間がかかるため、あまり遅いと診察が遅れる危険性がある…ということです。
私が、検査順を取るのに並ばなくなったのは、そのためです。
そういえば、本当に携帯ジャラジャラ兄貴が居なくなったな…。
メディカルラークさんは、未だに苦戦中。
主治医から指導を受けつつ、パソコンに入力されていましたが…。
肝心要の「処方箋」の出力を忘却されていまして…。
私も、精算窓口で気が付きましたよ。
前回は予備を作るために30日分の処方をお願いしました。今回は28日分に戻して貰うつもりでしたが…。
(私のいない診察室で)急いで出力したためか、また30日分の処方になっていました。

母は11番目。
つーか母の場合は、主治医が透析センターとの掛け持ちなので、透析センターでの仕事が片付かないと外来まで下りてこないんですよ。
今日も、診察は10時過ぎでしたからね。
つまり、検査順で1番も11番も、診察開始時間から見れば変わらない。
ただ、血液検査は順番に処理されるため。また、結果が出るまで時間がかかるため、あまり遅いと診察が遅れる危険性がある…ということです。
私が、検査順を取るのに並ばなくなったのは、そのためです。
そういえば、本当に携帯ジャラジャラ兄貴が居なくなったな…。
メディカルラークさんは、未だに苦戦中。
主治医から指導を受けつつ、パソコンに入力されていましたが…。
肝心要の「処方箋」の出力を忘却されていまして…。
私も、精算窓口で気が付きましたよ。
前回は予備を作るために30日分の処方をお願いしました。今回は28日分に戻して貰うつもりでしたが…。
(私のいない診察室で)急いで出力したためか、また30日分の処方になっていました。