オルメテックOD錠20㎎
カルベジロール錠10㎎「サワイ」 0.5錠
バイアスピリン錠100㎎
ファモチジンOD錠20㎎「テバ」


アロプリノール錠100㎎「テバ」

朝・昼・夜
メトホルミン250MT「ニプロ」 2錠


オルメテック
ARBというタイプの降圧剤。私の場合、降圧効果の強化の必要性によりブロプレスから変更された。近日中にオーソライズド・ジェネリックが発売される見込。

カルベジロール
先発品は「アーチスト」。βブロッカー。心不全にβブロッカーが処方されるようになったのは最近のことです。

バイアスピリン
血栓予防。主治医は1回、この薬を切ろうとしたけど、まだ処方が続いている。M医院の副院長は「まだ飲んでるの?」という感じでしたし…。

ファモチジン
先発品は「ガスター」。H2ブロッカー。私の場合は、胃腸障害防止で処方。M医院の副院長は「効果が弱い。」と言ってPPIブロッカーである「タケプロン」を処方された。

アロプリノール
先発品は「ザイロリック」。高尿酸血症治療剤。要は痛風の予防。

メトホルミン
先発品は「メトグルコ」。糖尿病治療薬。MTがつくものと、そうでないものがあり、最大処方量等に差がある。