423さん。
メニューには「バーニャカウダ」と書いてあったような気がします。
私は、それを見て「サラダの名前」だと勘違いしていましたよ。
ソースの名前なのね…。
ただ、「『カウダ』は『熱い』を意味する。」と書いてありましたが…。
熱くはなかったですね。

再掲。サラダに付いてきたバーニャカウダソース。
一緒に行った人が野菜に掛けちゃいましたよ…。
野菜を浸けて食べるのね…。

再掲。そのときの野菜。
浸けて食べるために、長めに切り揃えていたんだね。
406さん。

再掲。「ナスの味噌田楽」です。
この料理、メニュー表に載っていなかったんですよねえ。
丸めのナスを使ったのは分かるんですけど。
賀茂ナスかも知れない。

賀茂ナスの木の芽味噌田楽。
ナス料理で最も美味しかった料理でした。
初物の賀茂ナスに甘めの木の芽味噌が絶妙でした。
メニューには「バーニャカウダ」と書いてあったような気がします。
私は、それを見て「サラダの名前」だと勘違いしていましたよ。
ソースの名前なのね…。
ただ、「『カウダ』は『熱い』を意味する。」と書いてありましたが…。
熱くはなかったですね。

再掲。サラダに付いてきたバーニャカウダソース。
一緒に行った人が野菜に掛けちゃいましたよ…。
野菜を浸けて食べるのね…。

再掲。そのときの野菜。
浸けて食べるために、長めに切り揃えていたんだね。
406さん。

再掲。「ナスの味噌田楽」です。
この料理、メニュー表に載っていなかったんですよねえ。
丸めのナスを使ったのは分かるんですけど。
賀茂ナスかも知れない。

賀茂ナスの木の芽味噌田楽。
ナス料理で最も美味しかった料理でした。
初物の賀茂ナスに甘めの木の芽味噌が絶妙でした。