私は、どうも「おむつ」って名が好きではなく…。

「紙パンツ」でいいじゃん…と。

昔に比べて性能も良いし…。履きやすくなっているので…。

「おむつ」とは区別してもいいのではないか…と。


前投稿で「4回分の尿を閉じ込める」という使用中の「紙パンツ」を掲載しましたが…。

これよりも少ない回数。つまりは2回分なんですけど…。

そちらの紙パンツに変えます。

母は「紙パンツ」に尿をすることを拒否しますし…。トイレまで我慢しますんで。


2回分の紙パンツも「超薄型」と「今の紙パンツより薄いタイプ」があるので…。

薬店に行って、どちらにするかを決めるつもり。

最終的に「普通のパンツ」に戻すかどうかは様子見というか…。

父が気にしなくなったら考えようと思います。


思うに…。

母の姉=叔母さんが「おむつを拒否した。」のは、おむつが「いかにもおむつ」だったからではないか…と。

今のようなパンツの延長みたいな形だったら、そんなに抵抗は無かったのかも知れません。

もしかすると、もっと健康寿命が長くなったのかも知れないな…と思うのであります。