15日は和食Aで「日本酒会」です。

1つの蔵で出している日本酒を飲み比べるのですが…。

前回の「浦霞」の大吟醸は早々に品切れとなったため…。

「今回は多めに入れておきます。」と料理長が言われていました。


本来は、もっと先の時期に開催する予定だったそうですが…。

酒造会社から「やってくれ。」と言われ…。酒卸からも「まだか。」と催促があったとか。

それで、4月開催ですわ。

酒造会社って遠い場所から来られるのですが、30人ぐらいの前でプレゼンをやって、何かメリットがあるんですかねえ…。

まあ、こちらは6千円で日本酒は飲み放題で美味しい肴が食べられる。それだけで十分なメリットなんだけども。


今回も、満席の30人になったそうですが…。

30人だとギッシリ感が強く…。

「浦霞」のときは、K社会保険労務士と向い合せ。隣には4人以上のグループのうちの2人が座ったんだよな。

で、「タバコを吸うな。」と怒鳴った…と。

今回は姪甥も来るので、K社会保険労務士と私と姪甥で4人席になる見込。

他人と座るよりは楽ですな。


私にとっては、昨日・明日と「和食A」なので…。

料理長がどのように違いを出して来られるかも楽しみですわ。

出せる魚の種類は似てしまうでしょうけど…。